最終更新日:2022年1月31日

ページID:010556

印刷

初回接種(1回目・2回目)について

初回接種(1回目・2回目)を受けていない方

町内医療機関にて個別接種を実施しています。

予約はコールセンター(0776-61-0556)のみで受付しています。

町民の90パーセントが1回目の接種を済ませています。感染しない、させないために接種を受けましょう。

※医療機関では予約を受け付けておりませんのでご予約はコールセンターまでお願いいたします。

<申し込み先> 

永平寺町新型コロナワクチン接種コールセンター 0776-61-0556(平日9時~17時)

※かけ間違いにご注意ください。

ワクチン接種と費用

ワクチンの接種は任意であり強制するものではありません。接種に同意がある人に限り接種します。

また、接種費用にかかる自己負担はありません。

ワクチン接種のお知らせ

 yoyakudougaワクチン接種のお知らせ【動画】

<予約にあたっての注意点>

・全員が接種できますので慌てないでください。

・間違い電話が多くなっています。番号をお間違えのないようにお願いします。

持ち物

・ワクチン接種クーポン券

シールははがさずに、台紙ごと接種場所へお持ちください。

予防接種済証は接種が終わった後も大切に保管してください。

クーポン券
・予診票

必要事項を事前に記入してください。

接種券はご自分では貼らないでください。

予診票(接種券貼らない


・本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)

本人確認書類
・お薬手帳(お持ちの方)

接種時の服装

新型コロナワクチンは上腕の筋肉に注射します。会場には肩を出しやすい服装でお越しください。

クーポン券を紛失された方、再発行が必要な方

再発行の申請が必要です。松岡福祉総合センター内保健センターまでお越しください。

申請内容から、過去のワクチン接種記録を確認後に新しいクーポン券を郵送します。

※永平寺町外に住所地がある人は、住民地の市町村にて再発行の手続きをしてください。

永平寺町以外での接種について

接種は原則住民票がある市町村で受けます。

やむを得ない事情がある場合は、住民票所在地以外で接種を受けることができます。

永平寺町外での接種を希望する理由によっては、事前に申請が必要な場合があります。

申請について接種先の自治体に確認し、接種を希望される自治体の案内に従ってください。

町外のかかりつけ医で接種される人は、事前にかかりつけ医に確認してください。

接種先の自治体への申請が必要な人 接種先の自治体への申請が不要な人

・出産のため里帰りしている妊産婦

・遠隔地へ下宿している学生

・単身赴任の方

・入院・入所者

・基礎疾患がある人が主治医の下で接種する場合
(町外かかりつけ医での接種)

・災害による被害にあった人たち

永平寺町外に住所のある方が永平寺町で接種する場合

住民票が永平寺町にない方で、永平寺町内での接種を希望する場合、その事情によっては事前に申請が必要です。

事前申請が必要な場合は、永平寺町へ「住所地外接種届」を提出し、永平寺町から「住所地外接種届出済証」が公布された後にコールセンターより接種の予約をしてください。

※必ず、住民票がある市町村のクーポン券をご準備ください。また、クーポン券の発行は住民票がある市町村でしか行えません。

申請方法

<窓口で申請する場合>

1.松岡福祉総合センター内保健センターにお越しください。

2.「住所地外接種届」をご記入いただいた後、「住所地外接種届出済証」を発行いたします。

3.お手元に「住所地外接種届出済証」、「新型コロナワクチン接種クーポン券」を準備して、コールセンターにご予約ください。

<オンラインで申請する場合>

1.スマホまたはタブレットから「コロナワクチンナビ」のサイトにアクセスしてください。

2.「住所地外接種届出」のページを選択し必要事項を入力してください。

3.入力後、「住所地外接種届出済証」が発行されますので、ページを印刷またはスクリーンショットして保存してください。

4.お手元に「住所地外接種届出済証」(スクリーンショットでも可)、「新型コロナワクチン接種クーポン券」をご準備いただき、コールセンターにご予約ください。

お問い合わせ

【予約・相談】永平寺町新型コロナワクチン接種コールセンター

電話番号:0776-61-0556

FAX番号:0776-61-1510

9時~17時(土曜日・日曜日・祝日を除く)

【国のワクチン施策のあり方について】厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

電話番号:0120-761-770

9時~21時(土曜日・日曜日・祝日も可能です)

【専門的な相談】福井県ワクチン相談センター

電話番号:0776-20-2210

9時~17時(土曜日・日曜日・祝日も可能です)

皆様に知ってほしいこと

皆様に知ってほしいこと2

13.PCR検査・ワクチン接種に便乗した詐欺にご注意ください

sagi

情報配信元

民生部門 福祉保健課 保健センター

電話番号:0776-61-0111 

メール:m.health@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)

このページに関するアンケート

ホームページの品質向上のため、ページのご感想をお聞かせください。

ご回答ありがとうございました。