福井県知事選挙および福井県議会議員選挙
1.告示日・投票日
福井県知事選挙
- 告示日 令和5年3月23日(木曜日)
- 投票日 令和5年4月9日(日曜日)午前7時から午後8時
福井県議会議員選挙
- 告示日 令和5年3月31日(金曜日)
- 投票日 令和5年4月9日(日曜日)午前7時から午後8時
2.投票できる人
福井県知事選挙
満18歳以上(平成17年4月10日までに生まれた方)の日本国民で、令和4年12月22日以前から永平寺町に住民登録されている人。
福井県議会議員選挙
満18歳以上(平成17年4月10日までに生まれた方)の日本国民で、令和4年12月30日以前から永平寺町に住民登録されている人。
3.投票区・投票所
投票区・投票所一覧をご確認ください。
4.点字投票・代理投票
目の不自由な人は、点字による投票ができます。また、身体の障害等のため自分で投票用紙に文字を記入できない人は、代理投票ができます。
5.開票
投票日の午後9時から、永平寺緑の村ふれあいセンターで行います。
6.期日前投票
投票日に投票できない場合は、期日前投票期間に投票できます。入場券をご持参ください。
※投票入場券の裏面に「期日前投票宣誓書」の記入欄がございますので、ご記入の上、持参していただきますようお願いいたします。
※なお令和4年12月22日から令和4年12月30日に永平寺町に転入された方につきましては、令和5年3月30日から永平寺町での投票が可能となりますので、入場券の発送は令和5年3月30日に届くよう調整しています。ご理解の程よろしくお願い致します。
福井県知事選挙
- 期 間 令和5年3月24日(金曜日)から4月8日(土曜日)
- 投票所 3箇所(永平寺町役場本庁、永平寺支所、上志比支所)
- 時 間 午前8時30分から午後8時
- 期 間 令和5年4月1日(土曜日)、2日(日曜日)、8日(土曜日)
- 投票所 ハニー松岡店、ARENA福大病院前店
- 時 間 午前10時から午後5時
福井県議会議員選挙
- 期 間 令和5年4月1日(土曜日)から4月8日(土曜日)
- 投票所 3箇所(永平寺町役場本庁、永平寺支所、上志比支所)
- 時 間 午前8時30分から午後8時
- 期 間 令和5年4月1日(土曜日)、2日(日曜日)、8日(土曜日)
- 投票所 ハニー松岡店、ARENA福大病院前店
- 時 間 午前10時から午後5時
7.不在者投票
不在者投票とは、長期の出張、病院などに入院している人、身体の不自由な人など、次のとおり一定の事由に該当し投票所に行けない人が投票できる制度をいいます。詳細については町選挙管理委員会にお問合せ下さい。
※請求は、福井県知事選挙と福井県議会議員選挙を同時にすることができます。ただし、告示日が異なるため3月30日(木曜日)までの請求に関しては、投票用紙の送付は別々になります。福井県議会議員選挙告示日3月31日(金曜日)以降は同時に送付させていただきます。
(1)永平寺町外で
長期出張など、何らかの理由で永平寺町にいない場合は、滞在先の選挙管理委員会(以下「選管」)で投票できる場合があります。
告示日前でも投票用紙の申請手続ができますが、投票用紙は告示日以降に郵送します。
尚、投票する際は、必ず滞在地市区町村の選管へ連絡してください。
請求の際は、電子申請により請求いただくか、「不在者投票宣誓書(兼投票用紙請求書)」をダウンロードし、必要事項を自筆して、永平寺町選挙管理委員会宛に郵送もしくは持参してください。
(注)滞在先の市区町村選挙管理委員会に投票用紙等を請求することはできません。
(注)永平寺町の選挙人名簿に登録されている方で、県内の市町に転出されている方は請求の際に、「同一県内居住証明書」の添付が必要となりますので近くの自治体にて取得をお願い致します。
県外に転出されている方は、投票することができません。
(2)指定病院、施設など
県選管が指定する病院や老人ホームなどに、入院または入所している人は、施設の管理者に申請して、施設で投票できます。
(3)郵便投票および特例郵便等投票にて
意思表示ができ、障害者手帳や介護保険被保険者証などを持っている人で、級数が下記にあたり、身体の不自由のため投票所へ行けない人は、「郵便等投票証明書」を提示して郵便で投票できる場合がありますが、事前に交付手続きをする必要があります。
また、特例郵便等投票が利用できます。これは新型コロナウイルス感染症により、外出自粛要請を受けた方が療養先の宿泊施設、自宅等から投票できる制度です。詳しくは「特例郵便投票について」をご覧ください。
手続きは告示日前でもできますので、お早めに選管にお問い合わせください。
郵便投票の場合、用紙を請求できる期間は、令和5年4月5日(水曜日)までですのでお早めに手続きくださいますようお願いいたします。
1.身体障害者手帳戦傷病手帳
- 両下肢、体幹、移動機能の障害(1級か2級)
- 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害…1級か3級
- 免疫、肝臓の障害(1級から3級)
2.戦傷病手帳
- 両下肢、体幹の障害(特別項症から第2項症)
- 心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障害(特別項症から第3項症)
3.介護保険被保険者証 要介護状態区分 5
また、自ら投票用紙に記載することができない人で、次の条件に該当する人は、「郵便投票証明書」に記載された代理人により郵便で投票することができます。
4.身体障害者手帳 上肢、視覚の障害1級
5.戦傷病手帳 上肢、 視覚の障害(特別項症から第2項)
8.新型コロナウイルス感染症防止対策について
- 来場前の検温、来場前後の手洗いの徹底をお願いします。
- 投票所の混雑による感染拡大を防止するため、期日前投票を積極的に利用するなど、分散投票にご協力ください。
- 期日前投票をされる場合は、比較的投票者の少ない平日をご利用ください。投票日当日に近づくほど混雑が予想されます。
添付ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
関連ページ
情報配信元
総務部門 総務課 選挙管理委員会
電話番号:0776-61-3941
ファックス:0776-61-2434
メール:somu@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)