住宅の太陽光・蓄電池設備導入促進事業補助金
住宅への太陽光・蓄電池設備の導入に係る費用の一部を補助
概要
脱炭素社会実現のため、永平寺町内の住宅に自家消費型太陽光発電設備及び蓄電池設備を導入するの一部を補助します。
募集期間
令和7年5月1日から令和7年10月31日まで
※予算上限に達した時点で、受付を終了します。
補助対象者
次のすべてを満たす人
- 町内で自ら所有し居住する住宅の屋根にエネルギー起源二酸化炭素の排出の削減に効果がある設備を設置する人
- 町税の滞納がない人
- 令和8年1月31日までに設置工事を完了し、代金の支払いを完了する見込みがある人 など
※申請後、町から発送される補助金交付決定通知書を受け取る前に工事等の契約を締結されている人は補助対象外となりますのでご注意ください。
※詳しくは、永平寺町住宅の太陽光・蓄電池設備導入促進事業補助金交付要領をご覧ください
補助率および補助限度額
太陽光発電設備と蓄電池をセットで導入する場合
- 太陽光の補助
7万円/kw(上限5kw:35万円)
- 蓄電池の補助
蓄電池の価格(工事費込み・税抜)の1/3の額(5.1kwh以内・上限5kwh:25.5万円)
※15.5万円/kw(工事費込み・税抜き)を超える価格の蓄電池は対象外
太陽光発電設備のみを導入する場合
- 太陽光の補助
5万円/kw(上限5kw:25万円)
補助要件
- 永平寺町内に設置すること
- 固定価格買取制度(FIT制度)またはFIP制度の認定を取得しないこと
- J-クレジット制度への登録を行わないこと
- 補助対象設備で発電する電力量の30%以上を自家消費すること
- 国または自治体などから他の補助を受けて事業を実施しないこと
※詳しくは、永平寺町住宅の太陽光・蓄電池設備導入促進事業補助金交付要領をご覧ください。
備考
- 予算に限りがありますので、設置をお考えの人はお早めに申請ください。
- 設置工事が終了した後の申請は認められませんのでご注意ください。
申込書
下記の必要書類を提出してください。
※提出は持参または郵送(書留等配達記録が確認できるもの)とします。
- 補助金交付申請書(様式第1号)(word様式/PDF様式)
- 事業計画書(様式第2号)(word様式/PDF様式)
- 補助対象設備を設置する建物や機器配置図(レイアウト図・写真でも可)
- 補助対象設備の仕様・諸元がわかる資料
- 事業工程表(様式第3号)(word様式/PDF様式)
- 補助対象経費算定根拠(様式第4号)(word様式/PDF様式)
- 見積書および見積内訳書の写し
- 補助要件チェックシート(様式第5号)(word様式/PDF様式)
- 設置する建物の全部事項証明書
- 納税証明書(町税に滞納がないことの証明書)
- その他町が必要と認める書類
情報配信元
総務部門 総合政策課
電話番号:0776-61-3942
ファックス:0776-61-2434
メール:seisaku@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)