ひとり親家庭等への助成制度について
ひとり親家庭等への助成制度
ひとり親家庭等の方を対象に下記の助成を行います。
○病児・病後児保育利用料助成
○放課後児童クラブ利用料助成
○高校生通学定期代助成
※いずれの制度も、助成を受けるには子育て支援課への申請が必要です。
病児・病後児保育利用料助成
病児保育施設で支払った病児・病後児保育利用料(1日2,000円、半日1,000円)を助成します。
病児・病後児保育についてはこちら 病児・病後児保育について
対象となる世帯
ひとり親家庭等医療費助成受給世帯または児童扶養手当受給世帯
※所得制限により、受給停止となっている世帯は除きます
申請に必要なもの
(1)病児保育施設で支払った利用料の領収書
(2)ひとり親家庭等医療費受給者証の写しまたは児童扶養手当証書の写し
(3)印鑑
(4)申請者名義の金融機関の通帳(写し)
放課後児童クラブ利用料助成
ひとり親家庭等の児童が放課後児童クラブを利用した場合の利用料を1人あたり2,500円/月まで助成します。
放課後児童クラブについてはこちら 永平寺町放課後児童クラブについて
基本額および土曜預かりの額が助成対象となります。損害保険料、早朝預かりの額は助成対象となりません。
対象となる世帯
1.ひとり親家庭等医療費助成受給世帯または児童扶養手当受給世帯
※所得制限により、受給停止となっている世帯は除きます
2.1.以外の住民税非課税世帯
3.1.以外の生活保護受給世帯
申請に必要なもの
(1)1.に該当する人
ひとり親家庭等医療費受給者証の写しまたは児童扶養手当証書の写し
2.に該当する人
永平寺町以外に住所があった世帯は、所得・課税証明書が必要な場合があります。
詳しくは子育て支援課までお問い合わせください。
3.に該当する人
生活保護受給証明書
(2)印鑑
(3)申請者名義の金融機関の通帳(写し)
高校生通学定期代助成
ひとり親家庭等の高校生が通学のための公共交通機関の定期券を購入した場合に、1人あたり10,000円/月まで購入費用を助成します。
ただし、永平寺町内に居住している通学者のえちぜん鉄道の定期券は、購入時に「えちぜん鉄道電車利用促進助成金」により1割引きされていますので、その額も含めて10,000円/月までの助成とします。
対象となる世帯
1.ひとり親家庭等医療費助成受給世帯または児童扶養手当受給世帯
※所得制限により、受給停止となっている世帯は除きます
2.1.以外の住民税非課税世帯(ただし、生活保護受給世帯を除く)
申請に必要なもの
(1)1.に該当する人
ひとり親家庭等医療費受給者証の写しまたは児童扶養手当証書の写し
2.に該当する人
永平寺町以外に住所があった世帯は、所得・課税証明書が必要な場合があります。
詳しくは子育て支援課までお問い合わせください。
(2)定期券の写し
(3)印鑑
(4)申請者名義の金融機関の通帳(写し)
添付ファイル
PDFファイルを閲覧していただくにはAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイトからダウンロードしてご利用下さい。
関連分類
情報配信元
民生部門 子育て支援課
電話番号:0776-61-7250
ファックス:0776-61-3464
メール:kosodate@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)