防災
新型コロナウイルスに備えた避難所運営の手引き
最終更新日:2020年10月16日
本手引きは、市町の避難所運営者向けに、避難所開設前、避難所開設時、避難所運営時の3つの段階に分けて、必要となる対策をまとめたものです 。
令和2年度福井県防災士養成研修の実施について
最終更新日:2020年8月7日
防災に関する実践的知識と技術を有し、防災活動の指導的役割を担う人材を養成し、自主防災組織の質的な強化により、地域防災力の向上を図る。
永平寺町空家等対策計画の策定
最終更新日:2020年3月31日
永平寺町空家等対策計画の策定
【計画概要】
近年、地域における人口減少、家族構成や社会的ニーズの変化、既存住宅等建築物の老朽化に伴い、全国的に空家等の数が年々増加しています。
こうした空家等の中には、適切な管理が行われず放置されているものも多く、結果として倒壊の危険性や公衆衛生の悪化、景観
永平寺町地域防災計画の改定について
最終更新日:2019年4月15日
永平寺町地域防災計画は、平成27年3月の改定から概ね3年程度経過しているが、その間に平成28年の熊本地震、平成29年九州北部豪雨、平成30年2月豪雪の発生など様々な災害が発生しています。それに伴い、災害対策基本法や水防法、土砂災害防止法等の災害に関する様々な法律の改正が行われ、防災分野の最上位計画である国の防災基本計画や福井県の地域防災計画が修正されています。
今回は、国や県の計画との整合性の確保や関係機関が示す新たな知見の反映、最新情報への更新等を主眼に地域防災計画を見直しています。
弾道ミサイル落下時の行動等について
最終更新日:2017年4月25日
国から、弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動についての通知があり、内閣官房の「国民保護ポータルサイト」に弾道ミサイル落下時の行動についての項目が掲載されましたのでお知らせします。
町民の皆さまにおかれましては、事前にこれらの情報に接していただき、緊急時の行動の備えの一つとしてく
永平寺町新型インフルエンザ等対策行動計画
最終更新日:2014年9月8日
平成25年4月13日に施行された、新型インフルエンザ等対策特別措置法では、新型インフルエンザ等対策行動計画を策定し公表することが義務付けられました。
このたび、国の行動計画及び福井県の行動計画の作成を受け、永平寺町新型インフルエンザ等対策行動計画を作成しました。