永平寺町

えい坊くん

  • 観光
  • 子育て
  • 防災・防犯
  • 各課・施設
  • くらし・手続き

    くらし・手続き

    • 上水道・下水道
    • 道路・交通
    • 住宅・土地
    • 税金・納税
    • 申請書・証明書
    • 支援
    • 環境
  • 安全・安心

    安全・安心

    • 防災
    • 防犯
    • けが・事故
  • 福祉・介護

    福祉・介護

    • 医療
    • 健康・保健
    • 福祉・介護
    • 国民健康保険
  • 子育て・教育
    生涯学習

    子育て・教育・生涯学習

    • 保育・子育て
    • 教育
    • 生涯学習
    • 文化財
  • 仕事・産業

    仕事・産業

    • 農業・林業・漁業
    • 商工業
    • 仕事
  • 町政情報

    町政情報

    • 行政
    • 情報公開
    • 入札・契約
    • 統計
    • 広報
    • 募集
    • 申請手続き
    • 基本構想・計画

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

背景色

  • 白
  • 黒
  • 青

音声読み上げ

閉じる

閉じる

現在の位置

  • ホーム
  • くらし・手続き
  • 申請書・証明書

申請書・証明書

マイナンバーカード休日窓口の開設について

最終更新日:2021年1月21日

休日にマイナンバーカードの手続きができる窓口を開設します。

作成部署:民生部門 住民生活課

マイナポイントの申込みについて

最終更新日:2020年12月21日

マイナンバーカードを使ってマイナポイントの予約および申込をした方を対象に、キャッシュレス決済で使える上限5,000円分のマイナポイントが付与されます

作成部署:民生部門 住民生活課

マイナンバーカードや住民基本台帳カードを利用してコンビニで住民票などを取得できます。

最終更新日:2020年12月16日

マイナンバーカードや住基カードを利用して住民票の写しなどの証明書を全国の対象コンビニエンスストアで取得できるサービスのご案内

作成部署:民生部門 住民生活課

社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)について

最終更新日:2020年12月11日

マイナンバー制度について

作成部署:総務部門 総務課

本籍地証明書交付サービスについて

最終更新日:2020年9月17日

コンビニ交付サービスにおいて、本籍地証明書交付サービスを開始しました。

作成部署:民生部門 住民生活課

証明書交付やマイナンバーカードに関する窓口でのお手続きについて(新型コロナウイルス感染症関連)

最終更新日:2020年9月11日

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、来庁せずにできる住民異動や証明書交付等についてご案内します。

作成部署:民生部門 住民生活課

新型コロナウイルス感染症傷病手当金の支給について(国民健康保険・後期高齢者医療)

最終更新日:2020年6月23日

国民健康保険または後期高齢者医療の加入者で、新型コロナウイルス感染症に感染した場合、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合に労務に服することができず給与を受けられなかったときに傷病手当金を支給します。

作成部署:民生部門 住民生活課

「わがまち夢プラン育成支援事業」が利用しやすくなりました。

最終更新日:2020年6月1日

夢あふれる地域づくり、まちづくりを町民の皆さん自らが実施していただく「わがまち夢プラン育成支援事業」の要綱を見直し、.

4月1日より、利用しやすくなりました。.

作成部署:教育委員会 生涯学習課

マイナンバー「通知カード」の廃止について

最終更新日:2020年5月25日

令和2年5月25日をもってマイナンバー通知カードが廃止となりました

作成部署:民生部門 住民生活課

通知カード・マイナンバーカード(個人番号カード)について

最終更新日:2020年5月25日

平成27年10月5日からマイナンバー制度がスタートしました。

作成部署:民生部門 住民生活課

水道の開栓及び閉栓について

最終更新日:2020年4月1日

水道を使用する場合や休止する場合は届け出等が必要となります。

作成部署:産業建設部門 上下水道課

戸籍の附票

最終更新日:2020年2月26日

戸籍の附票は、住民基本台帳と整合性をとるための戸籍の付属帳票です。

作成部署:民生部門 住民生活課

住所変更の届出について

最終更新日:2020年2月26日

住所の変更があったときのお手続きについてのご案内です。

作成部署:民生部門 住民生活課

転居届(永平寺町内で住所を変えたとき)

最終更新日:2020年2月26日

永平寺町内で住所を変えたときの手続きについてご案内します。

作成部署:民生部門 住民生活課

転出届(他の市区町村または海外へ引っ越すとき)

最終更新日:2020年2月26日

他の市区町村または海外へ引っ越すときの手続きについてご案内します。

作成部署:民生部門 住民生活課

転入届(他の市区町村または海外から引っ越してきたとき)

最終更新日:2020年2月26日

他の市区町村または海外から永平寺町へ引っ越してきたときの手続きについてご案内します。

作成部署:民生部門 住民生活課

印鑑登録証明書

最終更新日:2017年3月16日

印鑑登録をしている人は、印鑑登録証明書を申請することができます。交付申請をするときは、印鑑登録証(カード)の提示が必要です。登録している実印があっても、登録証(カード)がなければ発行できません。

作成部署:民生部門 住民生活課

印鑑登録申請

最終更新日:2017年3月16日

永平寺町に住民登録をしている人は 、印鑑登録ができます。ただし、15歳未満の人や意思能力を有しない方は登録できません。本人による申請の場合(顔写真付きの身分証明書を持参の場合)は、即日登録ができますが、顔写真付きの身分証明書がない場合や代理人による申請の場合は日数を要します。

作成部署:民生部門 住民生活課

生活保護について

最終更新日:2017年3月16日

生活保護制度について説明します

作成部署:民生部門 福祉保健課

住民基本台帳カード

最終更新日:2016年9月21日

住民基本台帳カードとは、所在地の市区町村で希望者に対して交付を行ったICカードです。永平寺町では、コンビニエンスストアでの証明書交付サービスや図書カードとしての利用が可能です。

作成部署:民生部門 住民生活課

戸籍(除籍)全部(個人)事項証明、改製原戸籍等の郵便による交付申請

最終更新日:2016年5月16日

戸籍(除籍)全部(個人)事項証明、改製原戸籍等の郵便による交付申請方法は?

作成部署:民生部門 住民生活課

戸籍を請求できる方

最終更新日:2014年4月4日

戸籍、除籍および改製原戸籍を請求できる方は次のとおりです。

作成部署:民生部門 住民生活課

国民健康保険とは

最終更新日:2014年2月18日

国民健康保険制度と、加入の条件について

作成部署:民生部門 住民生活課

印鑑登録証(カード)や登録した印鑑を紛失・破損したとき 登録を廃止したいときは

最終更新日:2014年2月13日

印鑑登録している印鑑や印鑑登録証(カード)の紛失や、棄損(破損)、登録が不要となった場合などには、届出を行って、印鑑登録を廃止する必要があります。

作成部署:民生部門 住民生活課

住民票の写し等の郵便による交付申請

最終更新日:2013年10月30日

住民票の写し等の郵便による交付申請についてのご案内です。

作成部署:民生部門 住民生活課

郵便請求できる書類一覧

最終更新日:2013年10月30日

郵便請求できる書類の一覧です。詳しくは、リンク先にて確認ください。

作成部署:民生部門 住民生活課

届出・証明書交付申請における本人確認にご協力ください

最終更新日:2013年10月30日

届出・証明書交付申請における本人確認についてのご案内です。

作成部署:民生部門 住民生活課

除籍謄本・抄本(除籍全部・個人事項証明)、改製原戸籍謄本・抄本

最終更新日:2013年10月30日

除籍謄本の交付申請の方法

作成部署:民生部門 住民生活課

戸籍謄本・抄本(戸籍全部事項証明・個人事項証明)

最終更新日:2013年10月30日

戸籍とは戸籍法に基づいて、国民個人の出生から死亡に至るまでのさまざまな身分関係を記録し、公証する公文書です。戸籍謄抄本の取得方法と併せてご紹介します。

作成部署:民生部門 住民生活課

くらし・手続き

  • 上水道・下水道
  • 道路・交通
  • 住宅・土地
  • 税金・納税
  • 申請書・証明書
  • 支援
  • 環境

ページ
トップへ

永平寺町役場

〒910-1192
福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-4
業務時間:平日8時30分から17時15分

0776-61-1111

お問い合わせ

各課・施設

永平寺町

  • 個人情報
  • 著作権
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright © Eiheiji Town All Rights Reserved.