最終更新日:2023年3月23日

ページID:010818

印刷

地域おこし協力隊を募集

地域おこし協力隊募集

募集人員

  1. 農業の振興
    ・募集人員 : 現在募集はありません
    ・勤務先:永平寺町内
    ・派遣先:まちづくり株式会社ZENコネクト

活動内容

  1. 農業の振興
    ・ぶどうの栽培管理
    ・体験イベントの企画、運営、情報発信(ぶどう狩り、ジャム作り等)
    ・魅力発信イベントの企画、運営、情報発信(町内周遊等)
    ・商品の企画開発(特産品を加工した商品等)
    ・その他、まちづくり株式会社ZENコネクトの業務補助

応募資格

  1. 三大都市圏内の都市地域等から、生活の拠点を永平寺町内へ移し、住民票を永平寺町に異動することができる者
  2. 任務に積極的に従事するとともに、任期終了後も本町に定住しようとする意思のある者
  3. 地方公務員法(昭和25年法律第261号。以下「法」という。)第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない者
  4. 心身ともに健康で、地域おこしに意欲があり、住民とともに地域活動に積極的に参加できる者
  5. 概ね45歳以下の者(性別は問いません)
  6. パソコン(ワード・エクセル・ブログの更新などの)一般的な操作ができ、インターネットでの情報発信ができる者

応募受付期間および応募方法

  1. 応募期間
    現在募集はありません。
     
  2. 提出書類
    (1)永平寺町地域おこし協力隊応募用紙
    (2)永平寺町地域おこし協力隊員 自己PRカード
    (3)住民票の写し(1ヶ月以内に取得したもの)
    (4)その他、資格等を証明するものの写し
    ※(1)・(2)は下記の添付ファイルよりダウンロードしてください。
     
  3. 応募方法
    郵送にて提出してください(消印有効)。なお、提出書類は返却しません。
    ※提出された個人情報については、本公募のみに使用します。

任用形態

  1. 任用形態
    永平寺町会計年度任用職員(パートタイム)
     
  2. 任用期間
    年度単位での任用(最長3年まで)
     
  3. 勤務日・時間
    ・勤務日は、原則月曜日から金曜日とし、8:30から17:00まで(休憩1時間)の1日7時間30分、週37.5時間を原則とします。
    ・休日は、土日、祝日、年末年始(12/29~1/3)とします。
    ・活動内容により、勤務日、勤務時間帯は変動します。
    ・休日等の時間外勤務については、平日の勤務時間で調整します。
     
  4. その他
    その他、詳細な勤務条件は永平寺町会計年度任用職員に関する諸規定によります。

報酬および福利厚生等

  • 時間単価1,267円
    ※その他、通勤手当・期末手当が支給されます。
  • 任用される期間や勤務日数、勤務時間に応じて、社会保険、厚生年金、雇用保険に加入します。
  • 任用される期間に応じて、永平寺町会計年度任用職員の勤務時間、休暇等に関する規則に順じ、年次有給休暇、特別休暇(忌引休暇、夏季休暇等)が取得できます。
  • 任用期間中の住居は永平寺町特定公共賃貸住宅(2LDK)を用意しますが、採用者自身で住居を選定しても問題ありません。家賃は、永平寺町地域おこし協力隊活動費等補助金交付要綱に基づき、月額50,000円を限度に支給します。引っ越しに必要な経費、光熱水費、電話通信費、生活に必要な電化製品などは、自己負担になります。
  • その他、活動に必要な経費(活動用車両の借上費、活動旅費、作業道具・消耗品等)は永平寺町地域おこし協力隊活動費等補助金交付要綱に基づき、予算の範囲内で永平寺町が負担します。

サポート体制

  • 応募前に派遣先との意見交換等を希望する場合は、調整を行いますので、永平寺町総務課までご連絡ください。
  • 福井県や関係機関及び町の関連部署と連携し、隊員の受け入れや地域活動をサポートします。
  • 隊員の任期満了日の前1年以内または任期満了日から1年以内の間に発生した町内への定着・定住を図るための起業・事業継承に係る経費は、永平寺町地域おこし協力隊活動費等補助金交付要綱に基づき、予算の範囲内で永平寺町が負担します。

募集掲載

情報配信元

総務部門 総務課

電話番号:0776-61-3941 
ファックス:0776-61-2434
メール:somu@town.eiheiji.fukui.jp
このページの担当にお問い合わせをする(メールフォームへ)

このページに関するアンケート

ホームページの品質向上のため、ページのご感想をお聞かせください。

ご回答ありがとうございました。